2008 August

<睡眠時間>

先月の25日あたりから用事の日を除いてぼちぼちリフォーム対象になる場所の片付けを始めた。途中英会話やフラワー教室などなどでバタバタと動いてはいたものの
リフォーム予定の8月10日木曜日にはなんとか落ち着いて、大工さんを待つばかりとなった。この間私用以外にリフォームに向けて上下左右のお宅には工事了承書のような
ものにサインを頂くこともあって前日までバタバタとしていた^^;特に一人暮らしの男性の方だと昼間はいらっしゃらないので、夜9時前後に立ち寄って頂くことになり
多分お互いに大変だった_ _;実際、我が家の階下にお住まい方は「昼間もいませんし、夜は遅いですから大丈夫ですよ」と
アポイントなしでどうぞやられてください、といわんばかり_ _;前回もね、確かそうでしたよね__;イヤミなどなくとても感じのよいお人なので、ホント
いつもサインの時には恐縮してしまう。管理人さんがかなり几帳面な方なので、このあたり妥協させてもらえない。でも管理人さんがそういう方だから
大きな集合体もまとまり、規制も守られて気持ちよく生活してゆけるのだと思う。いつも細かなところに目を配り気を配りの、ご苦労様な方なのである。感謝。

皆様のご理解も頂けてサインも集まり何とかリフォーム第3弾の初日を迎えることになった。10日、11日は共に真夏日和☆暑い暑い一日だった。大工さんの朝は早い。
オットは比較的朝がノンビリなので(フレックスというのだろうか)毎日大体朝9時前後に出掛けてゆく。オットが朝食を採っている間にツマはオットのお弁当を作る。
キッチンの水道の前に立ちながら朝からマイルポイント集めを日課にしているオットに時々横槍を入れながらツマの話は進む。昨日話足りなかったこと、今日のこと、これからのこと・・・・。疲れていると会話こそなくひたすら手を動かすのみ。これは前日の睡眠時間が足りなかったりすると時々見られる姿?私は睡眠時間が1日9時間の人なので
少しでも足りないとたちまち身体がどこかが信号を送ってくる。「休ませろよ〜〜〜♪」と・・・_
睡眠が5時間以下だとまずアウトッ☆お弁当作りまではなんとか済ませるがその後が続かない。なのでここでしっかりと寝る。1時間半くらいを2回に分けたりする。
まとまって6時間以上取れているときには特に大きな問題はない。けど昼寝の時間はちょっと大目にとったりすることもある。
だけど主婦はマイペースに動けるので今の生活は社会人のときよりず〜〜〜っと気に入っている#^・^#←かなり幸せなヤツである♪
とにかく今の課題はまとまった睡眠時間をしっかり取ることである。最低6時間^^;

いよいよ寝苦しい夜のシ〜ズン到来?世の中はネット社会で一日24時間年中無休で楽しい世界☆☆この2つの大きな力といかに折り合いつけてゆくかが今後の課題?

<2Days>

8月10日、11日の2日間は何としても頑張らなくてはっ☆この2日は夜中1時にはBedに入って早く寝るように努力した。
2名の大工さんは朝9時過ぎにやってこられた。思ったより早くなかったのでちょっと気抜け☆前回もお世話になっている方々なのでそのあたりは緊張感も若干違うのかも知れない。

念願だった壁が出来た。ステンドも入った。事前にオットと入れる位置などメジャーで測って決めていたのだがいざ☆入れるとなるとかなり細かくチェックが始まってしまった^^;
今後家具を置く可能性や光を通すものということで出来るだけ高い位置に・・・ということで最初の構想どおりの場所に納まった。ほっ♪こんな小さな一つ一つに
神経集中させていたらおうちが出来上がるころには病気にでもなってそう〜〜〜><家作りの体験版味わっているみたいで疲れた、とても・・・_ _;
でもでもやっぱやって良かったって思うのはこんな瞬間☆お気に入りのものをお気に入りの場所へ思ったとおりに形にして頂けた時☆長い間待ってて良かった〜〜〜♪
妥協しなくて良かった〜〜〜♪♪今はガラス越しに2つの部屋の間から零れ落ちる照明の光や自然光の輝きに心が温かく満たされている。。。

周りの壁紙を張って頂いてからお披露目したいと思っています♪

<夏のお出掛け その1 目的地、目指して!>

昨日はゆっくりと家でお休みタイムをとって10日日曜日の夜7時半ころ出発をした。ここ最近いつも足を運ぶ地方都市である♪途中立ち寄った地元でキャスの本に出会い
そちらを寝る前のお供に詰め込んだ。旅行には大抵睡眠剤かわりになにかしら本を持参する。1週間を越すような旅行の場合には荷物になるので実はそのあたりのものは
なるべく控えるようにしているのだがそれでもかならず1,2冊はバッグにしのばせる。そんな時文庫はかなり都合が良い。小さくコンパクトなのでそれほど荷物にならず場所をとらず
比較的分厚いので読み応えもある。コミック、小説色々だが割りとリラックスするようなものが多いかな。色々な作品が載ってる総集編みたいなのが
結構お気に入りだったりする。今回は1冊インテリアにかかわる本を入れただけだったのでキャスの本との出会いは嬉しかった。これで退屈せずに
夜のまったりTimeはすごせそう^^お寿司でお腹もそこそこいっぱいになって、さぁ!出発☆新幹線ならあっというまなのだけれどなぜか車だとかなりの時間がかかる場所☆
外はすっかり日も落ちて涼しくなってきた。事故をおこさないようにマイペースでのんびりゆこうねっ!


<夏のお出掛け その2 うなぎ屋さん>

8月11日月曜日曇り、もうここの人になった。この大きなショッピングモールの先から先まで歩いたらもう懐かしい感覚も消えて自然となじみ始めている。何件か
お気に入りのお店もあってあっちへこっちへ右往左往しているうちに人ごみの多さも気にならなくなってくる。出掛けたのは昼前後、最近は外でランチをとることが多くなった。
滞在中はこんなわけで外食が続くのだけれど、これだけの大都市だと何件も行きたい店があって食に飽きるということはない。
和食に洋食、中華にインド、パスタにラーメン、お蕎麦にお寿司となんでもござれ☆でも振り返ると気に入ったお店に何回も行ってしまっていたりして次回へのお楽しみ〜♪
となることも多い^^;

今日のお昼は前から気になっていた<うなぎやさん>へ行くことにした。オットはこのお店を知らなかったのだが以前一人で歩いているときに見つけて目をつけていた。
オットは大のうなぎ好き♪老舗のノレンをくぐると店内は歴史を感じる趣。メニューを見るとこだわりのうなぎ料理が並ぶ。いつでもどこでも同じ、シンプルなのにお値段はとても高い。実際お料理が運ばれてきてそれをみてもなんか納得いかない。私がうなぎ料理にいまいち燃えないのはこんな理由からかもしれない。うなぎは確かに美味しい。
焼き加減やタレの美味さは尋常じゃない。まさに名人の粋といえるもの。シンプルな料理法ほど料理はきっと難しいのかもしれない。
それにしてもご飯の上にうなぎがのっかって少しのおしんこが付いただけのお料理がなぜこんなに高いのだぁ〜〜〜〜@@;・・・やはり<つう>の<こだわり>の食べ物だと思う。わたしは無論同じものは頼まない、お値段とメニューの兼ね合いを見て「これだっ」と決めたものを注文する。オットは案の定満足感に掛けているようである。私より
ずっと早く食べ終わってしまってなんだか物足りなそう。なので食後に美味しいデザートでも頂きましょう^^;

<夏のお出掛け その3 日帰り温泉#^^# >

そこは全国でも名だたる名湯、その中にあってひときわ煌びやかに華やかな世界を作り出し旅人を魅了する宿。ゴールデンウィークにお泊りしたときのお宿は
この一大温泉郷の中でも3本指に入るといわれる人気の宿だった。パンフレットを渡されて見たときには「ここがかの有名なあの上をゆく宿」という印象は
正直もたなかったのだけれども・・・。
実際館内に足を踏み入れてみると、なんともしっとりとした空気が流れ、落ち着いた癒しの空間が広がる印象にご年配の方々に人気が高いというのもなんだかうなづけたのを
覚えている。私の中でこの地方のイメージカラーは勝手にグリーン系だと思っているのだけれども、心に身体に優しいグリーンの印象が残るお宿であった。
館内のいたるところから素晴らしい緑の新緑が眺めらたこともその印象を更に強くしたのかもしれない。ともあれこのゴールデンウィークでの小旅行がきっかけになって
この夏も是非あの温泉郷へ☆ということになった。ゴールデンウィークは満室で泊まれなかった。あのころから密かに気になっていたお宿、それが今回の目的地だ。

小さい物心ついたころから家族旅行は我が家の年中行事となった。海好きの父の希望は地元に比較的近い伊豆の海や山々の景色が臨める場所、または
しっとりと品の良い湯河原、などである。父は年に数回のこのイベントをとても楽しみにしていて、いつも「最高級のデラックスを!」と小さな私たちに優雅で贅沢で素晴らしい
もてなしの世界を与えてくれた。心がとても豊かで大きくなった喜びと感動を大人になった今でも忘れることはない。サービス、空間、食材、技術、どれもが一流の
もてなしだったと思う。そんな本物の最高級のサービスを決して子どもだからといって手を抜かず、ごまかさず、大人同様のものを与えてくれる父や母の紳士的な態度が
とても嬉しかった。子どもながらにとても誇らしい気持ちになったのを覚えている。
こんなごまかしのない精一杯の世界を常に与えてくれた父の考え方に私はとても影響を受けている。大切なことは親として精一杯なことをしてあげること。
それは多分お金ということだけではなくて大人同様に子どもたちを扱い認め尊重し信頼して、親としてできる精一杯の愛情を表現するということなのだと思う。なぜなら
私の心の中には家族旅行で行った海や山の景色や、強い太陽の日差しと共に、それにも勝る親の深い愛情を決して忘れることはないからだ。そんな深く大きな愛を持って
常に家族と向き合いたいと思っている。

温泉とお食事が付いたプランがある。今回は日帰りでそちらを楽しんだ。
なんと食事は上の景色が望める場所で個室でノンビリ♪
&ご飯もいっぱい!

お風呂は10時スタート♪11時半ー1時までは清掃タイム、
予定している方はお早めに♪
お食事場所は2時半まで^^;も、少しいたい〜〜〜。。。><。。。

ショップで見付けました→レース飾りの付いた小花柄のティッシュケース♪母とお揃いで買いました#^・^#

<夏のお出掛け その4 シネマを観る>

15日金曜日、16日土曜日と2日連チャンで映画を見に行った。1本はアニメ界の大御所<宮崎駿さん>のポニョちゃん♪もう、ホントに可愛くて可愛くて、そうすけちゃんじゃないけれどスクリーンから引っ張り出して家に連れて帰りたかったよ〜〜〜んっ><で、も、1本はぁ〜〜〜っ、(思いっきり正体ばれちゃうからタイトルいえないっ)><って。
じ、じつは身内の作品が映画公開されているっ☆^^;

作品について申せば→主役は人気のアクター#^^#で、今回の映画、脇を固める俳優人も大物揃い!準主役の人気の彼は<大河>にも出てます!
そんなワケで映画が公開中なのですが、オットの両親から密かにパッシングされて、もうすぐ終わっちゃうとこで、やっとやっと見に行く気になった私です^^;
なかなか地元では時間取れなくて「旅行先ではきっと!」と意思固めてたのでとりあえず義理が済んでよかったっすっ☆V^^V☆実は前作の映画は見てないんで
(ちょっとあまり大きな声で言えない。)オマケにTVドラマも見てないんで、触れられると怖いっっっ;><;☆正直いうとジャンルじゃないんっす☆^^;でも、でも今回この作品見たら
やっぱおもしろ〜〜〜いって思った&かっこええ。ものすごく。続々著書がベストセラーになる理由もわかりました、ハイ・・・^^;これからは頑張って見るよう、努力はしてみます^^;

・・・にしても映画館で食べたホットドック&ポテトの美味いこと、美味いこと。これが映画の印象より強いってどういうこと?食べたいからまた行きたい。それでもいいよね^^;

<夏のお出掛け その5 高い場所>

本当に8月はよく雨が降る。暦が1ヶ月ずれているような感じ・・・。今は7月半ば梅雨明け前?という感じ^^;

この週末はオットが前回から気にしていた場所、やはしっ☆今回、是非そこへ行きたいと提案してきた。
16日土曜日はあいにくの曇り空。朝から雲行きを気にしての出発となったがなんとか午前中は降られることなく目的の場所へ到着、小高い丘を登ったらその先にあるのは
海にぽっかりパインの島々、太陽が反射するキラキラ光る海、雲ひとつない眩しい青空、吹き渡る潮風、、、
が拝めるハズだった、晴れてれば^^;次はお天気の良い日に来ようね。でもでも雨に降られない分だけましだった。風は十分気持ちよく感じられたし海だって何とか見れた。
人だって続々と登ってくる。やっぱり来て良かった。この場所を含め全部で4箇所ほど美しい景色が臨める場所があるという。私ってばてっきり今日一日使って
ハシゴするんだとばかり思っていた。最初の場所のイメージから次の2箇所目の復路ではかなり足にくるんじゃないかな?と感じていたので一応そこんとこオットに確認。
・・・やめるって。てか最初から当初の予定通り1箇所だって。・・・だよね。運動部のトレーニングでもあるまいに。無理してゼ〜ゼ〜登っても始めのような爽快感や
満足感はおそらく得られなかっただろう。次へ引き継げる良い思い出になった。

・・・ということであいかわらずとにもかくにも<高い場所>が好きなオット君である。新婚旅行の<デュオモ>から始まっている高い場所伝説・・・^^;
次はどこを目指すのだろう。・・・目指させられるのであろう???

<夏のお出掛け その6 アウトレットでお買い物>

特別有名なブランドや特にお気に入りのお店が入っているワケではないのだけれどなぜか来てしまうこちらのアウトレット☆この秋にはさらに2箇所のアウトレットモールが出来るようでなんとなく楽しみにしているワタシ#^^#基本的にアウトレットというとなんか掘り出し物に出会えそうな感じもあるのでレギュラー店での季節のセールとかよりはアウトレットのほうが面白い。てか季節セールの時期のアウトレットというのがイチオシ☆V^^V☆
お洋服は地元で何件かお気に入りのお店があるので特に靴やお洋服を狙って行くというわけではない。気になるのはインテリア雑貨やキッチン雑貨などのたぐい、の中でも
特に目が行ってしまうのは好きなアイテムということになるだろうか。シェードや食器、布物などなど・・・。とはいえまだ少しリフォームを残しているので基本的には物増やせない。
本当に気になるものだけを買うことに決めたらPINK系クリスタルのステキな照明と出会えた。買うことが出来るのはディスプレイされていた1点のみ。在庫は全て売れたらしい。
なおさら欲しい。出来れば偶数数欲しかったのだがここは1つだけでも残ってたことに満足しよう。今後の出会いに期待しよう。
どこでいつお気に入りのシェードに出会えるとも限らない。予算が許せばなるべくチャンスは生かしたい。天井からお気に入りの照明がいくつも下がる光景、壮観&憧れ#^^#

今回ここアウトレットでのお買い物はよって1点のみ。でもでもとっておきのお買い物になった♪♪

<夏のお出掛け その7 デパ地下>

どっちが地元かわからないレベルになりつつあるこちらの都市♪土地のテリトリーが広がるというのは文化の広がりにも似てやめられない^^
馴れ合いになりすぎず、お互いがお互いの場所を見つめ直すよいきっかけにもなったりする。旅行でもなんでも離れる場所があるということは、距離を置くということは
必要なのかもしれない。常に風通しの良い生き方をしたいな〜と思う。

この街に入るとデパートが急に身近に感じられる。人々の生活環境、住環境と、中心の距離感が絶妙で、華やかな世界ながらも気取りがないので気楽に入りやすい。
スーパー=デパート感覚で自転車をデパート前にちょこっと止めてお買い物、なんてことも許されるようなカジュアルな雰囲気だ。
そんな環境だから気楽にいつでも行くうちにお気に入りのお店も何軒か出来た。、とろけてなくなってしまいそうなプリンを売っているお菓子屋さん@@サクサクの揚げたてのフライや天麩羅を売るお店♪すぐに予約完売してしまう人気の御節を売り出す日本料理のお店に有名レストランやホテルの中華料理&洋食☆いつも人が並んでいる焼き立てパン^〜^
う〜〜〜ん!どれも美味しそう#>O<#今回のラストランチは<和幸>のお弁当に決めた☆続けて食べてもちっとも飽きない母のお気に入り♪
やっぱデパ地下ってレベル高い☆

ステンドの周りは漆喰にしようか壁紙にしよかいろいろ考えています♪
イギリス旅行など色々な場所でいつか。。。のために
大切に買い集めていたものです#^^#
果たして出来上がったときステンドを囲んでいるのはどっちの素材かなぁ〜???

ぽちゃ〜とした可愛いポニョちゃん#>・<#
<崖の上の・・・>というタイトルからそそられていました^^

子ども向けほのぼのアニメというノンビリ感はなく
波乗りサーフィンもまっつぁお_ _;の、スリルとドキドキ感&
ファンタジックな美しい海底の世界が味わえる☆
日本文化がときおり映像から伝わるシーンもあり
やはり外国を意識し作られた映画なんだな〜と思う。
日本を代表する監督の、美しくスリリングなアニメーション#^^#
次作も楽しみです#^O^#

雨に降られなかっただけラッキィ☆
でもでも長傘が邪魔ですぅ〜〜〜><

遠くにポツポツと小さな島々が見える♪
今度は晴れた日に登るぞ〜〜〜V^O^V

流行のサンダル、買いました♪
足首にバンドはないタイプ。で、ハート型にくりぬかれている空気穴?が可愛い#><#
形もどっぷりしてなくて繊細なスタイル。今年の夏はもう終わりなので、
来年デビューさせる予定☆もう、流行は去っているだろうが・・・^^;

ふわぁ〜とボリューム感が出る切り替えデザインのティアードスカートがお気に入り♪
それに合わせてローラアシュレイでステキなベルトを見つけました#^^#
お花の形のくりぬきとスカラップカット&太くて&大きなバックルも魅力です♪
スカートに合わせてつけようと思っています♪もちろん隠さず見せます☆
気持ちWより落としてつけます♪

足のサイズは22・5センチ♪小さめです^^;
このようにストラップデザインは
安心して履けます^^;&
デザインも可愛いから好きです♪

最近靴の中敷に目がいきます#^^#
こちらのお靴は小花模様♪購入の決め手はこんなトコロ
だったりします#^^#見えないところにもオシャレ心を忘れない
脱いだときにもドキドキ♪そんな靴がスキです#^^#

くすみPINKに茶&PINK系のリボン、ストラップデザイン♪
ヒールの高さも高すぎず低すぎず、ツボに出会えました☆

<シネマの待ち時間にお買い上げしたアレコレ、お見せいたします♪→今日のTea timeとは全然関係ない画像ね^^;>

ビンテージっぽい雰囲気の靴を見付けました♪
ちょこんと付いたお花柄のくるみボタンが可愛いのです#^^#
PINK系や茶系、白系のお洋服が多いので上手に合わせたいと思います#^^#
あっ!そうだっ、この間見付けたワンピースに合わせてみよう。。。^・^#

Home

Back

Next

←こちらのベルトは別に日に買いました♪